【2025年】海外のジムウェア お取り寄せブランド特集! | メンズ編

こんにちは、JustFitの田中です!

この記事では、海外で人気のお取り寄せ可能なジムウェアブランドをご紹介します。

2025年時点のSNSのトレンドを中心に、筋トレ中級者や上級者の人におすすめのジムウェア ブランドをピックアップしました。

ジムウェアブランド選定基準を以下です!

  • 日本から正規品を購入可能なブランド
  • フィジーク選手やボディビルダーから人気
  • トレーニング中級者〜上級者におすすめ。

以下のような方におすすめです!

  • 楽天やAmazonで購入出来るようなチープなウェアではなく、よりユニークなジムウェアをお探しの方。
  • アンダーアーマーやNikeなどありふれたスポーツウェアではなく、筋トレに特化したウェアをお探しの方。
  • ヨーロッパやアメリカのトレンドを取り入れてみたい方

私は、ジムウェアのバイヤーとして、ここで紹介するすべてのウェアを購入し使用しておりました。その感想も添えてご紹介します。

ジムウェアブランドマップ

ジムウェアブランド一覧

VANQUISH FITNESS

イギリス発のジムウェアブランド。ヨーロッパや米国では、GymSharkに並ぶ人気ジムウェアブランド。

フィジーク選手やボディービルダーを積極的に広告塔として採用しており、日本でも非常に知名度の高いブランドです。

最近では日本人のインフルエンサーも多く利用しており、InstagramやTikTokなどで見る機会も多いブランド。

ブランドオーナーが日本のカルチャーに非常に関心があり、ドラゴンボールとのコラボブランドを発表したり日本国旗がプリントされたTシャツも販売されたことがあります。


  • 海外での知名度:★★★★★
  • 日本での人気度:★★★★★
  • インスタグラムフォロワー数:106万人

 

日本人インフルエンサー:

  • IFBB PRO 真子 心太朗選手(@shintaro_manago)
  • フィットネスモデル Eito選手(@eitojp_fitness)
  • IFBB PRO 竹本直人選手(@naoto_tkz)
  • IFBB PRO 廣川翔一選手(@sho.hirokawa)
  • 阿部桃子さん(@momoxluxe)
  • Eko Shimizuさん(@ekofit_la)
  • 田上 舞子さん(@mai_tano)
  • 倉持健太郎(@tarokenful1)
  • MIHARU KURACHI(@miharu_kurachi)2023年まで?

VANQUISH FITNESS 正規品販売店

JustFit(当店)では、VANQUISH FITNESSの正規品販売店としてVANQUISH FITNESSの正規品を販売しております。当店の強みとしてはLINEによる日本語サポート、サイズ相談、コンビニ後払いなど豊富な決済方法。VQの最新ウェアを最速で発売。サイズ交換の対応しております。

VANQUISH FITNESSの商品一覧はこちら

LINEによるサイズ相談はこちら

VANQUISH FITNESS



Gym Shark

Gym Shark(ジムシャーク)は、イギリス発のジムウェアブランド。このブランドはNikeやアディダスに似ており、トレーニングウェアの老舗ブランドで幅広いを商品を扱っています。

海外での知名度が非常に高く、海外のジム行けば必ず着ている人が見つかるそんなブランドです。

海外での知名度が高い反面、日本ではほとんど着ている人がおらず日本での知名度も低いブランド。理由は日本でのマーケティングを積極的に行っておらずSNSで見かける機会が少ないからです。

  • 海外での知名度: ★★★★★
  • 日本での知名度: ★☆☆☆☆
  • インスタグラムフォロワー数:793万人

ウェアの特徴:

ウェアの品質が高く、価格帯もミドルクラスなのでコストパフォーマンスが優れています。
メンズ・レディースの種類が多い判明。サイズ選びが非常に難しいです。

購入方法:

Gym Shark公式サイトで購入出来ます。それ以外のサイトでは購入できません。

配送について:

注文から2〜3日で出荷されお届けまで5〜7日ほど掛かります。

カスタマーサポート:

原則、英語で問い合わせ必要があります。
チャットボットなどからカスタマーサポートにつなぐ必要があり面倒です。

アフターサポート:

意外と多い配送トラブルや、商品違い、品質不良など丁寧に対応してもらえます。代替品の用意や再発送などサポートは一流企業です。



DARC SPORT

DARC SPORT(ダークスポーツ)は、アメリカ発のジムウェアブランド。IFBB PROのフィジーク選手やボディービルダーから非常に人気のブランドです。

海外では、本格的にトレーニングする人や、大会を目指している人から人気のブランドです。

日本へのマーケティングは積極的に行っていませんが、日本でも非常に知名度が高いブランドです。

  • 海外での知名度: ★★★★☆
  • 日本での知名度: ★★★★☆
  • インスタグラムフォロワー数: 210万人

ウェアの特徴:

ダメージ加工やヘビーウェイトコットンを仕様で上質なウェアとなっております。サイズ感としてはかなりアメリカンサイズで他の海外ブランドと比較してもワンサイズぐらい大きいです。機能性はそこまで特徴はありません。

購入方法:

DARC SPORTは、少量生産で限定販売のため、購入の難易度がとても高いです。特にSサイズが1番最初に売り切れます。

DARC SPORT公式サイトからメルマガ登録。新作の発売日の1時間前にインスタグラムから限定告知されるため、その情報を元にウェアを購入。

DARC SPORTS公式サイト

配送について:

FedexまたはDHLで1週間前後でお届け。

カスタマーサポート:

コンタクトフォームから英語で問い合わせ。

サポート:

配送トラブルは、高い配送会社を使うのでほとんどないのですが、品質不良やダメージがあった場合の対応は悪いです。少量の限定販売のため代替品が用意出来ないことや再発送コストが非常に高いのも原因の1つ。



YoungLA

YoungLAは、アメリカのZ世代に人気のジムウェアブランド。リーズナブルで快適そしてトレンドを抑えた自分ウェアブランドとして展開しています。

ジムウェアだけでなく、筋肉に似合うカジュアルウェアも販売していることが特徴です。

正直に言って、日本での知名度はほぼ皆無です。

  • 海外での知名度:★★★★☆
  • 日本での知名度:☆☆☆☆☆

ウェアの特徴:

アメリカのファストファッションのような、簡易的な作りでジムウェアとして機能性はイマイチです。リーズナブルでトレンドに合わせてファッションを変えたい人にはおすすめです。

購入方法:

YoungLAの公式サイト購入出来ます。



ASRV

アメリカカリフォルニア初のジムウェアブランド。ブランドの特徴としては機能性でかつラグジュアリーな質感をテーマとしています。ジムウェアというより幅広いスポーツに対応したスポーツウェアと言う印象です。

海外では若いスポーツ選手やフィットネスアスリートがこので着用しています。

日本でもある程度知名度があり、人気があり当店でも過去に販売していました。

  • 海外での知名度:★★★☆☆
  • 日本での知名度:★★☆☆☆

購入方法:

ASRV公式サイトがご購入出来ます。

配送方法について:

原則、Fedex配送対応しており送料は最低でも3000円以上するため少し割高です。また関税は後日に後払いとなっております。

カスタマーサポート:

英語の対応となっており、返信までの時間は12時間前後と少し遅めです。

アフターサポート:

商品の品質不良についてはあまり対応が良くなかったです。一方で異なる商品が入っていた場合はすぐに対応していただきました。



Father Sons

イギリス発のアパレルブランド。筋肉に似合うフォーマルウェアを販売するブランド。イギリスらしいフォーマルスーツやシャツを販売。

ジムウェアの販売を行っており高級感のあるリブシャツ・タンクなどが人気です。

海外でも非常に人気があり、デートやパーティー時のドレスシャツとして人気です。

その特徴的なデザインは日本でも人気があり着用している人よく見かけます。

  • 海外での知名度:★★★★☆
  • 日本での知名度:★★★☆☆

ウェアの特徴:

タイトで身体のシルエットがくっきり出るウェアが多いです。タイトな作りなのでサイズ選びには注意が必要。個人的にはサイズ表を確認して選んだサイズからさらにワンサイズを大きめがちょうど良いサイズでした。

質が良く長く着れるウェアです。

購入方法:

Father Sons公式ウェブサイトから購入出来ます。

配送について:

日本での発送に対応しており、DHL便での発送になります。お届けまで5日〜7日ほどです。

カスタマーサポート:

英語のみ。親切でレスポンスも早いです。

アフターサポート:

ケースバイケースですが、不良品が会った時の対応は悪かったです。

不良品があった場合は、不良品を送り返しその後返金という流れになります。



ALPHALETE

アメリカで有名なYouTuber、christian guzman(クリスチャングズマン)が手掛けるブランド。アメリカではとても指示を得ており、その世界観や思想に影響を受け、彼のジムに通う視聴者を多くいます。

YoungLAと比較されやすいALPHALETEは、Z世代より上のミレニアル世代から人気です。

シンプルでかつ高級志向のある人にオススメのブランドです。

日本での知名度は、ほぼ皆無で着用している人を見たことがありません。

  • 海外での知名度:★★★☆☆
  • 日本での知名度:☆☆☆☆☆

ウェアの特徴:

Gym Sharkを模範したようなデザインを多い印象。

デザインはシンプルである一方で、耐久性が低くコストパフォーマンスは悪いです。

購入方法:

日本から購入する場合、アメリカのALPHALETE公式サイトからではなくイギリス版公式サイトから購入する必要があります。

モダンなウェブサイトで、少し分かりづらい部分はあります。

配送について:

日本への配送に対応していますが。送料は¥1,500~2,000ほど。お届けまで10〜15日と時間が掛かります。

カスタマーサポート:

レスポンスまでに半日ほど掛かり、塩対応。

アフターサポート:

商品に不具合や、異なる商品が入っていた場合、再発送してくれます。サイズ交換や返品は出来ません。



A7

イギリスにて、パワーリフティングのジムウェアとして販売。ウェア時代にグリップ機能があるなら、高重量を上げたいトレーニーに人気のブランド。

海外ではパワーリフターを中心に人気のブランドです。リフティングジムに行くと着用している人見かけます。

日本でもパーリフティング選手がアンバサダーを務めており知名度もそこそこあります。

トレーニングギアが人気のブランドのためウェアのほうはあまり注目されていない印象です。

  • 海外での知名度:★★☆☆☆
  • 日本での知名度:★☆☆☆☆

ウェアの特徴:

伸縮性のある素材でラグビーウェアのような耐久性の高い素材を使用しています。また背面にグリップを施すなどスクワットやベンチプレスなど高重量をあげやすいように加工されています。

一方で抗菌性が低く、汚れや臭いが残りやすいです。

購入方法:

A7公式サイトで最新作など購入を可能。送料はお取り寄せになるので割高になります。また関税が発生する場合もございます。

A7 日本公式サイトがあります。こちらは品揃えが悪く新作などが少なく欠品が多いでし。

配送方法:

FEDEXなど配送方法に対応。お届けまで1週間から10日ほどです。

カスタマーサポート:

A7公式サイトで購入した場合問い合わせは英語になります。

アフターサポート:

品質不良があった場合は異なる商品が入っていた場合アフターサポートで交換が可能です。



Ryderwear

オーストラリア発のジムウェアブランド。

海外での知名度は、そこまでなく主にオーストラリア内で人気のブランドです。シューズのほうはリフティングシューズというのを販売しておりカイグリーンなどが着用していることで有名です。

日本ではレディースウェアが人気で、ブラマジ田中さんや櫻井美沙季さんが着用していました。メンズはリフティングシューズも人気でしたが、最近ではあまり見かけなくなりました。

  • 海外での知名度:★☆☆☆☆
  • 日本での知名度:☆☆☆☆☆

ウェアの特徴:

チープの素材で機能性は劣るものの価格帯は安く頻繁にセールを行っています。レディースはレギンスやスポーツブラなどが人気です。

購入方法:

Ryderwear公式サイトで購入いただけます。

配送について:

Fedex便の安い配送方法があります。10〜14日前後でお届けになります。

カスタマーサポート:

英語によるカスタマーサポートになります。オーストラリア時間での返答になりますので日中でもすぐに返信が来ます。

アフターサポート:

サイズ交換や返品はできないです。異なる商品が入っていた場合は不良品だった場合、代替品の発送が可能です。その場合、数回のやりとりが必要になります。



LIVE FIT

アジア系アメリカ人のランデルピッチが創業したジムウェアブランド。サーフィンやスケートボードのカルチャーとジムウェアを融合した世界観で、2020年ごろは人気でした。

海外では、ジェレミーブエンディアが着用していたブランドとして人気でしたが、最近ではあまり着用している人が見なくなりました。

日本でも同様にLIVE FITを着用している方が減り、過去に購入されたウェアを長く着用して頂いてる方がいるぐらいです。

  • 海外での知名度:★★☆☆☆
  • 日本での知名度:★☆☆☆☆

ウェアの特徴:

デザインの特徴として、スケートボードファッションの影響を受けており丈が長めです。

その他にタイトなデザインのウェアもあります。

購入方法:

LIVE FITの公式サイトからご購入頂けます。

配送について:

基本的にFedex便で送料は1500円〜2000円ほど。

出荷までかなり時間がかかり3〜5営業日(月-金)ほど掛かります。

出荷から7〜10日程度でお届けになります。

アフターサポート:

返信に1日ほど掛かりレスポンスが早いとは言えません。製品不良などなかなか認めてもらえない印象です。



Body Engineers

オランダ発のジムウェアブランド。タビ・カストロというメキシコ系オランダ人が立ち上げたブランドです。

独特の世界観を作っており好きな人には刺さるデザインかと思います。

欧州ではたまに見かけるブランドという印象。一方アメリカではまだ認知がすすんでいません。

日本でも山本 義徳さんがよく着用しており、たまに見かけるブランドです。

当店でも過去にBody Engineersを販売していました。

  • 海外ので知名度:★★☆☆☆
  • 日本での知名度:★★☆☆☆

ウェアの特徴:

身体のシルエットがでるようなタイトなウェアが多いです。またボトムスは独特なデザインでジムウェアと言うより修行僧のようなスタイルのデザインです。

購入方法:

Body Engineers公式サイトでご購入頂けます。

配送方法について:

カスタマーサポート:

品質不良が多いブランドなので、必ずチェックして下さい。また異なる商品が入ってる場合や汚れ、ダメージなども多いです。

問い合わせには英語で問い合わせる必要があります。

カスタマーサポートの質はあまり良くありません。



Gym King

イギリス発のジムウェアブランド。高級感のあるラグジュアリーウェアとして世界観を作っています。

欧州では非常に人気なブランドで、デパートでも販売されています。

アメリカでは、まだそこまで知名度がなくジムでも着用している人を見かけません。

日本でも見かける事は少ないですが、Gym Kingを知ってる人は多い印象です。

当店でも過去に販売していました。

  • 海外での知名度:★★★☆☆
  • 日本での知名度:★★☆☆☆

ウェアの特徴:

高級感のあるラグジュアリーウェアとして販売しているだけあって、品質もよく長く着用出来るウェアです。

購入方法:

Gym King公式サイトで購入出来ます。

配送方法について:

エコノミー便とエクスプレス便があります。

エコノミー便の場合、お届けまで10日前後掛かります。

エクスプレス便の場合は、7日程です。

出荷までかなり時間が掛かります。

アフターサポート:

ウェアの質が良いので問い合わせ機会があまりなかったのですが、サポートの質は悪いです。定型文ばかりで返事になっていないことが多いです。



まとめ

海外のジムウェアを初めて試すなら、まずはVANQUISH FITNESSがオススメです。

その次にGym SharkやDARC SPORTSなんかもオススメです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Vanquish fitness